千葉県行徳 - SNS地域コミュニティ
ファミリー 治療院
鍼灸・指圧
千葉県市川市八幡3-26-2 (京成八幡駅北口正面)
本八幡のマッサージ専門の治療院です。    

中高年以降の、こむら返り(ふくらはぎの痙攣)の対策


若い頃は、たいして気にしていなかった、こむら返に、中高年以降になってから、悩まされる事があります。
小走りをすると、脚がつりそうになったり、寝ている最中に、いきなり脚がつったり、するようにします。
しかも、こむら返りがなかなか解消しなかったり、痛みや違和感が、翌日まで残ったりする事もあります。


これは、中高年以降になると、筋肉量が低下するだけでなく、仕事優先の生活になって、運動量も少なくなる為です。
定期的に運動をしていないと、20歳代の筋肉量を100とした場合、以後10歳ごとに、おおよそ約10%ずつ、筋肉量が低下すると、言われます。
この結果、筋肉は、目に見えないところで弱くなり、働きが低下します。


脚の筋肉の場合、働きが低下すると、下半身の血液の循環させる、ポンプ機能が低下し、こむら返りが起き易くなります。
これは、日常活動の、仕事や家事、外出などをしているだけでも、疲労が蓄積し易くなり、ミネラルやビタミンなどの栄養分の補給が、うまくいかなくなる為です。
それほど、身体を使っていなくても、神経のセンサーに異常が起き易くなります。


更に、筋肉量の低下だけでなく、血圧が高めになったり、血糖値が上がったりする事も、脚がつるリスクが高まります。
毛細血管の壁が、厚く、硬くなる為です。
血液を送り出す力が弱まり、自覚は無くても、ふくらはぎの筋肉が柔軟性を失って、常に張った状態になります。


このように、中高年以降に起きる、こむら返りは、筋肉量の減少に、血行不良が重なると、起き易くなります。
特に、腰が“重ダルク”感じていると、腰とお尻の筋肉の柔軟性が失われて、血行が悪化している可能性が高いので、こむら返りが起き易くなります。
また、毎日の疲れが重なったり、いつもと違う作業をしたりすると、精神的な疲労や緊張が起きて、余計に、血行が悪くなります。


就寝中に起きる、こむら返りは、これらが影響しています。
仰向けで寝ている姿勢は、足先が少し伸ばされた状態になり、それに上から布団の重みが加わるので、ふくらはぎの筋肉が、縮み易い状態になります。
脚の疲労や緊張が強く残っていると、脚の血行が悪化し、それに、冷えが加わると、神経の異常反応が起き易くなってしまいます。


しかし、こむら返りの多くが、病気との関連性があまり無いので、これといった治療法はありません。
病院やクリニックに行っても、筋肉の緊張を和らげる漢方薬の処方を受けるのが一般的で、症状によって、筋弛緩薬や湿布薬が処方される程度です。
むしろ、脚が冷えないように、就寝前に風呂に入る事や、ふくらはぎのマッサージやストレッチなどの、日常の体調管理を勧められます。


この為、中高年以降になって、こむら返りを、繰り返したり、痛みが酷くなったりする場合には、体調管理が重要になります。
また、この時期になると、腰や骨盤に変形が起きて、神経のセンサーに異常が起き易くなります。
腰や脚に疲れを感じたら、下半身の筋肉の疲労や緊張を解消させ、血行を改善しておく事が大切です。


例えば、ふくらはぎだけでなく、腰から足にかけての、血行の改善や、筋肉の柔軟性を回復させ、神経の異常な反応が、起きないようにする事が大切です。
神経の過敏を解消させる為に、マッサージと共に、腰から足に続くツボ刺激を併用すると、筋肉の柔軟性や血行の回復に、効果的です。
こむら返りの対策だけでなく、体調管理になります。


中高年以降の、こむら返りは、体調不調のサインです。
当院は、血流の改善や硬直した筋肉の回復を図り、体調の維持の為の治療を行っています。
マッサージの施術時間は、15分からです。  ご相談は、[メール]、または[電話]でも、お受けしています。


(HP) nqf32971.cocolog-nifty.com/blog/
コミュニティ > 店長からのお知らせ
閲覧数 132 
▲ 上部を表示 ▲