千葉県行徳 - SNS地域コミュニティ

スポーツマッサージ



スポーツマッサージは、各競技において、また、個々の選手において、スポーツ選手のケアを担ってきたもので、アスリートと共に磨かれてきました。
スポーツマッサージと言っても、もの珍しいマッサージをする訳でも、魔法のように、痛みがパッと消える訳でもありません。
スポーツの前後や試合の休憩時間に、競技力の向上や傷害の防止、疲労回復のために使用されるマッサージで、筋肉・腱・関節などをほぐすことを目的としています。
ですから、人体の活動の三大要素である、筋肉・骨格・神経などに着目して、解剖・生理に基づいた形で、身体を整える手技療法です。
 
 
私事ですが、スポーツトレーナーを担当していた頃、そこで必要とされてきたのは、
 ・いろいろな場所、体位で施術する、柔軟性からうまれる施術の器用さ。
 ・短い時間の施術を迫られることもあるため、無駄なく、短時間で効果を追求する技術。
 ・施術経過の観察や、継続性のある施術で集められた、経験と知識。
などでした。
これらの要素は、アスリートのケアを担当し、経験を積んでいく中で、選手に適合する施術として求められてくるものです。
つまり、アスリートのケアを担当し、その中で経験を積んできた施術が、スポーツマッサージと定義されてくるのではないでしょうか?
その意味で、一般のマッサージでも、スポーツマッサージとは技術の優劣が無く、その違いがあるとすれば、マッサージの受け手が、どんな施術を必要とするかだけの違いと言えます。
 
 
スポーツマッサージでも一般のマッサージでも、施術時に、筋肉へアプローチをする時に、運動生理学に基づき、様々な筋肉の協調性を最初に考えます。
例えば、腰の張りといっても、ただ単に、腰にストレスがかかるだけではありません。
ハイヒールをよく履く人なのか・・・、ゴルフをする人なのか・・・、座りっぱなしの人なのか・・・で、下腿部のストレスが原因だったり、股関節の変位だったりします。
その原因となっている疲労の要素を取り除けば、腰の張りは、改善すると考えます。
そして、筋肉へアプローチするマッサージで、身体の偏りを取り除くことにより、次の骨格へのアプローチが、自然に行なわれるようになります。
筋肉のアプローチ後に、骨格へアプローチをする時も、同じように、運動生理学に基づいた協調性を考えます。
骨格へのアプローチ法は、人それぞれの体の癖による身体に起こる偏りを正すもので、関節の動きをスムーズにすることが目的となります。
身体のバランスを整えることで、自然のリズムとバランスをもたらし、健康で美しい身体へと導いてくれるだけでなく、身体がリフレッシュすることよって、結果的にストレス解消にもつながります。
 
 
スポーツマッサージは、硬くなった筋肉の芯からコリをほぐすことができるため、大変効果的だと言えますが、各症状に対して多くの臨床経験をもつマッサージ師は、一般の方にとって、非常に有用となります。
日々、日常生活の中での姿勢や、外気温、ストレス、緊張などの要因によっても身体の疲労は左右され、筋肉疲労はもとより、長時間でのオフィスワークや生活習慣での肩凝りや腰の痛み、脚のだるさ・むくみ、加齢による慢性化の痛みなど、心身ともに疲労が蓄積されます。
身体の不調に対する一番良い方法を、一緒になって考える事ができる治療院を選び、マッサージを受けて下さい。
 
 
当院は、日常生活からくる疲れや、ストレスによる不調を改善するだけでなく、運動による体の痛みや、疲労を取り除き、良いコンディションを保つマッサージも行っています。
  
   
 (HP) nqf32971.cocolog-nifty.com/blog/
閲覧数 1805 
▲ 上部を表示 ▲