【サンドでパンだ】型崩れしない方法!


「サンドでパンだ」で作ったランチパックが爆発しちゃう人も
多かったので・・・・
沢山入れても「爆発しにくい方法」の紹介で〜す ヽ(^◇^*)/ ワーイ
別に特別な方法では無いので、「あたり前だ〜」ってコメントも OK(^-^ゝ了解!!
でも適当に作ると、はがれて普通のサンドイッチになるんですよ(T_T)
■ それでは、説明開始!
写真を見ながら、読んでくださいね♪
1.8枚切り食パン2枚を電子レンジで20秒温めます。(通常手順)
2.温めた食パンにバターやマーガリンを塗ります(通常手順)
※今回は省略しました。
3.温めた食パン2枚を重ねて、「パンだ」を中心にのせる。
4.「パンだ」を上から軽く押す。
【ここが重要】
食パンに「パンだ」の枠跡が残りますよね。
この枠跡を目印に具材をのせることが重要なんです。
5.具材をのせる。
【ここも重要】
具材をのせる時は、
角は・・・・1cm
他は・・・・5?
を目安に「具材をのせず」に残します。
6.具材をのせたら、食パンを重ねます。(通常手順)
7.「パンだ」を最初にマークした枠跡に重ねてのせます。
8.「パンだ」を上から押して、耳部分を取り除きます。(通常手順)
9.もう一度「パンだ」を押して・・・・・出来上がりヽ(^◇^*)/ ワーイ
分かって貰えたかなぁ〜(o゜ー゜o)??
と〜ても単純で特別なことでは無いですよね (゚ー゚)(。_。)ウンウン
でも、これだけでちゃんと出来るんですよ (v^ー°) ヤッタネ
「サンドでパンだ」を持っている人は、やってみてくださいね♪
多かったので・・・・
沢山入れても「爆発しにくい方法」の紹介で〜す ヽ(^◇^*)/ ワーイ
別に特別な方法では無いので、「あたり前だ〜」ってコメントも OK(^-^ゝ了解!!
でも適当に作ると、はがれて普通のサンドイッチになるんですよ(T_T)
■ それでは、説明開始!
写真を見ながら、読んでくださいね♪
1.8枚切り食パン2枚を電子レンジで20秒温めます。(通常手順)
2.温めた食パンにバターやマーガリンを塗ります(通常手順)
※今回は省略しました。
3.温めた食パン2枚を重ねて、「パンだ」を中心にのせる。
4.「パンだ」を上から軽く押す。
【ここが重要】
食パンに「パンだ」の枠跡が残りますよね。
この枠跡を目印に具材をのせることが重要なんです。
5.具材をのせる。
【ここも重要】
具材をのせる時は、
角は・・・・1cm
他は・・・・5?
を目安に「具材をのせず」に残します。
6.具材をのせたら、食パンを重ねます。(通常手順)
7.「パンだ」を最初にマークした枠跡に重ねてのせます。
8.「パンだ」を上から押して、耳部分を取り除きます。(通常手順)
9.もう一度「パンだ」を押して・・・・・出来上がりヽ(^◇^*)/ ワーイ
分かって貰えたかなぁ〜(o゜ー゜o)??
と〜ても単純で特別なことでは無いですよね (゚ー゚)(。_。)ウンウン
でも、これだけでちゃんと出来るんですよ (v^ー°) ヤッタネ
「サンドでパンだ」を持っている人は、やってみてくださいね♪
コミュニティ > 日記
閲覧数 129