ChatGPTを使った企業PR動画制作
ChatGPTを使った企業PR動画を半自動で生成したい。
このためのシステム作りを昨日から別サイトにて開発開始した。
PR動画の入力項目は「商品・サービス名」「キャッチコピー」「強み・特徴(箇条書き)」の3項目。これらを入力すると、PR動画のシナリオを自動生成してくれるところまでを…まずは開発する。
9月3日(水)
上記の入力フォームを作成し、入力内容をデータベースへ保存するところまでを構築完了。
9月4日(木)
上記の入力内容をChatGPTへAPIで投げると、回答結果を取得する…ところまでを構築する。
ChatGPTは、アカウント作成から3ヶ月間はAPI使用が無料だそうだが、僕はすでに3ヶ月以上使っているので、OpenAIにクレジットカード情報を登録し、有料課金の上でAPIを使用する。
API Keys の取得から、課金情報も登録して…いよいよAPIを使ってみると…なんとかAIによる回答結果を得られた。回答結果は以下の通り。。
-------------------------------------
"以下は「即戦力パートナー - AI x PR動画制作」の1分以内リール動画向けのシナリオ案です。尺は約60秒。シーンごとに映像演出のヒントとセリフ案を併記しています。 - コンセプト - キャッチコピー: 1分で完成、伝わるPR動画。AIとあなたの運用力で“即戦力”へ。 - トーン: プロフェッショナルかつ親しみやすい、スピード感と信頼感を両立。 - 全体の尺配分 - 0:00–0:04: Hook/導入 - 0:04–0:09: 課題提起 - 0:09–0:24: ソリューションの特徴(3点を短く紹介) - 0:24–0:40: 実演/デモ映像 - 0:40–0:50: 導入事例・声 - 0:50–0:60: CTA・締め - シーン別詳細(映像演出とセリフ案) 1) シーン1: Hook(0:00–0:04) - 映像演出: ブランドカラーの高速グラデーション、スマホ画面に“1分で完成”の大きなテキスト、瞬間的に動画サンプルを切替。 - ナレーション(VO): 「1分で完成。伝わるPR動画を、AIがサポート。」 - 画面テキスト案(字幕): 「1分で完成」「AI x P…
-------------------------------------
この回答結果を、明日以降 シーン別に分解して 一旦データベースへ保存しようかと思ってる。
なんだかワクワクします!
このためのシステム作りを昨日から別サイトにて開発開始した。
PR動画の入力項目は「商品・サービス名」「キャッチコピー」「強み・特徴(箇条書き)」の3項目。これらを入力すると、PR動画のシナリオを自動生成してくれるところまでを…まずは開発する。
9月3日(水)
上記の入力フォームを作成し、入力内容をデータベースへ保存するところまでを構築完了。
9月4日(木)
上記の入力内容をChatGPTへAPIで投げると、回答結果を取得する…ところまでを構築する。
ChatGPTは、アカウント作成から3ヶ月間はAPI使用が無料だそうだが、僕はすでに3ヶ月以上使っているので、OpenAIにクレジットカード情報を登録し、有料課金の上でAPIを使用する。
API Keys の取得から、課金情報も登録して…いよいよAPIを使ってみると…なんとかAIによる回答結果を得られた。回答結果は以下の通り。。
-------------------------------------
"以下は「即戦力パートナー - AI x PR動画制作」の1分以内リール動画向けのシナリオ案です。尺は約60秒。シーンごとに映像演出のヒントとセリフ案を併記しています。 - コンセプト - キャッチコピー: 1分で完成、伝わるPR動画。AIとあなたの運用力で“即戦力”へ。 - トーン: プロフェッショナルかつ親しみやすい、スピード感と信頼感を両立。 - 全体の尺配分 - 0:00–0:04: Hook/導入 - 0:04–0:09: 課題提起 - 0:09–0:24: ソリューションの特徴(3点を短く紹介) - 0:24–0:40: 実演/デモ映像 - 0:40–0:50: 導入事例・声 - 0:50–0:60: CTA・締め - シーン別詳細(映像演出とセリフ案) 1) シーン1: Hook(0:00–0:04) - 映像演出: ブランドカラーの高速グラデーション、スマホ画面に“1分で完成”の大きなテキスト、瞬間的に動画サンプルを切替。 - ナレーション(VO): 「1分で完成。伝わるPR動画を、AIがサポート。」 - 画面テキスト案(字幕): 「1分で完成」「AI x P…
-------------------------------------
この回答結果を、明日以降 シーン別に分解して 一旦データベースへ保存しようかと思ってる。
なんだかワクワクします!
コミュニティ > 日記
閲覧数 95