千葉県行徳 - SNS地域コミュニティ
ファミリー 治療院
鍼灸・指圧
千葉県市川市八幡3-26-2 (京成八幡駅北口正面)
本八幡のマッサージ専門の治療院です。    

お腹の冷えによる、下痢や便秘


胃や腸の働きが低下して、便を運ぶ働きが落ちたり(便秘)、腸が水分を吸収する機能が落ちたり(下痢)する原因に、“お腹の冷え”があります。
“お腹の冷え”で、口から入ってきた食物などを感知する力が、混乱したり弱まったりして、食べた物を、正常に移動させる事ができなくなってしまう為です。
しかも、消化管内に、不要な物やガスが溜まってしまい、腸内の環境を整える善玉菌(乳酸菌・ビフィズス菌など)の活動が、弱まります。


更に、腹痛が起き易くなります。
“お腹の冷え”を解消しようとして、体熱を産み出す為に、腸が“急性の強い収縮”を起こしてしまう為と、考えられています。
腸が異常に動いてしまっているので、お腹に余計な力が入らないように、ヒザを曲げて、やや前かがみの姿勢や、内臓への負担が少なくなるように、右側を下にして寝る姿勢が、良いとされています。


“お腹の冷え”が起きる原因として、身体の血流が、不活発になっている事があります。
例えば、“運動量が少ない”“デスクワークなどで猫背姿勢が多い”“疲労やストレスなどが蓄積している”などが続くと、身体の血流が不活発となり、身体の内側(内臓)が、冷えた状態になる為です。
これを、『内臓型冷え性』と言います。


血行が悪化しているので、身体のダルサ、頭痛や肩こり、腰痛などにも、悩まされます。
また、顔色が悪い、手足がむくみやすい、寝つきが悪い、朝起きるのがつらい、肌トラブルが多い(肌荒れ・シミ・そばかす・くすみ等)、なども起きます。
更に、内臓の温度が低くなるので、免疫力が落ち、風邪を引き易く、風邪にかかり易くなります。


この為、下痢や便秘に悩まされた時に、「お腹が、何となく冷えている気がする」とか、お尻を触ってみて、「お尻が冷たい!」と感じる場合は、『内臓型冷え性』を疑ってみる事が必要です。
特に、普段から、腰やお尻に、疲労や痛み・ダルサなどの不調を感じている場合は、『内臓型冷え性』が起きている可能性があります。
腰やお尻には、毛細血管が、たくさん集まっている場所なので、疲労や緊張が強まると、血液の流れを滞らせてしまい、お腹を冷やす原因になる為です。


しかし、現代の医療では、治療を的確にする事ができません。
“お腹の冷え”を訴えても、内臓の冷えの判る検査方法が、無い為です。
また、お腹を暖める作用の薬が無いので、治す薬がありません。


この為、対策として、お腹を暖める事が行われます。
しかし、それで効果がある事もありますが、「効果が今ひとつ・・・?」、という感じです。
その場だけの効果に、終わってしまう為です。


『内臓型冷え性』は、身体の血流の不活発が原因になっているので、やはり、身体の筋肉の働きを回復させて、血流を活発化させる事が必要です。
特に、太ももは、身体の中で最大の筋肉なので、その大きな筋肉ポンプの働きを促すと、冷えの解消に効果的です。
仕事や家事などで、立ちっぱなしや、中腰の作業が多い場合には、腰から下の血流が滞り易くなっているので、股関節の血流を促すだけでも、お腹の冷えを解消させる効果があります。


しかも、筋肉の働きの回復と、血流の活発化は、『内臓型冷え性』に多い、腰やお尻の疲労や痛み(鈍痛)の対策にもなります。
身体に熱を作る力が高まり、身体の隅々まで熱が運ばれるようになると、体調が改善される為です。


マッサージ治療は、身体をほぐし、血行を良くするので、身体を温める効果があります。
当院は、ツボ刺激を併用し、血行促進による冷えの治療だけでなく、疲労や緊張を取り除き、心身のリラックス化を図っています。
マッサージの施術時間は、15分からです。  ご相談は、[メール]、または[電話]でも、お受けしています。


(HP) nqf32971.cocolog-nifty.com/blog/
コミュニティ > 店長からのお知らせ
閲覧数 76 
▲ 上部を表示 ▲