千葉県行徳 - SNS地域コミュニティ
ファミリー 治療院
鍼灸・指圧
千葉県市川市八幡3-26-2 (京成八幡駅北口正面)
本八幡のマッサージ専門の治療院です。    

筋の緊張による、頭痛の症例


緊張型頭痛は、首から肩、背中にかけての筋肉や頭の筋肉が緊張する事で起きるので、「肩こり頭痛」と言われます。
これは、肩や首の筋肉の緊張によって血流が悪化し、それによって増えた老廃物が神経を刺激するので、後頭部の過緊張を伴い、“締め付けられるような”痛みとなる為です。
また、精神的な緊張が続いた場合でも、筋肉の緊張がなくても、脳に備わっている「痛みのコントロール機能」がきちんと働かなくなり、“頭の奥が痛む”感じの頭痛が起きます。


症状が軽度~中度の痛みの範囲ならば、市販の鎮痛剤で、痛みを緩和する事ができます。
しかし、市販薬は薬効に制限が加えられているので、薬が効かないと思って、薬を飲み過ぎたり、月に10日以上の服用をしたりする事は、注意が必要です。
毎日のように飲んでいると、胃腸などへの影響や、眠気の副作用だけでなく、「薬物乱用」頭痛となって、更に頭痛を悪化させます。


この為、頭痛が起こってから、痛み止めを使う事よりも、頭痛を起こらなくさせる事が重要です。
緊張型頭痛は、首や肩の筋肉の緊張やストレスが主な原因になっているので、頭の緊張の解消や、肩や首のこりを和らげる事が大切です。
例えば、マッサージを利用すると、患部に直接接触して、柔軟性の回復や、血流の改善を行うので、即効性もあります。


  _________________________________

(症例) 長時間パソコンを使う人に多い、緊張型頭痛

【 患者 】
  ●30代女性
  ●デスクワークのほとんどが、PC使用

【 主訴 】
  ●午後になると、後頭部から首・肩にかけて疲労と緊張がひどくなる
  ●右側の首と肩が慢性的なこりで、特に辛く感じる

【 過去の治療 】
  ●病院で、緊張型頭痛と診断される
  ●首の周りの筋肉を、時々ストレッチするが、仕事を始めると、すぐに痛み出す
  ●市販の薬を服用しているが、効果が弱まった感じ

【 当院での検査 】
  ●右首~右上腕までの筋緊張と硬結
  ●頚椎が右側に湾曲気味
  ●猫背ぎみで、頭を左右に傾けてもらうと、動きが悪い

【 当院の所見 】
  ●長時間の猫背姿勢による、後頭部・首・肩の筋緊張から生じる頭痛

【 当院での治療(頚・肩部を中心に上半身全体を、30分施術)】
  ●上半身の硬直した筋肉を緩め、特に、右側の首と肩の緊張を緩和
  ●頚椎の関節軸を中心に戻し、可動域の範囲を回復させる
  ●以降は、定期的に予防の治療を受ける
 __________________________________



普段の何気ない姿勢や動作でも、姿勢を維持している背中の筋肉の緊張が続くと、首の筋肉に影響し血行が悪化します。
特に、肩甲骨周辺の筋肉は、首の筋肉と連結しているので、背中の筋肉が緊張すると、首の後ろや後頭部の筋肉を硬化させます。
また、イライラ感や疲労感も、やはり首や肩の緊張を、無意識のうちに強めます。


しかし、首や背中は、自分で筋肉を伸ばしたり、血行を改善したりする事が、難しい場所です。
また、常に筋肉が縮むような状態が続いていると、筋肉内に硬結ができてしまい、解消が難しくなります。
この結果、十分な酸素や栄養が、脳に届かなくなったり、老廃物が溜ったりすると、頭痛やめまいを引き起こす原因になります。


日頃から、筋肉や神経の緊張をほぐす事が大切です。
首や肩の柔軟性や血行を回復させて、頭痛を予防して下さい。


緊張型頭痛には、マッサージや指圧などを利用して、緊張やコリのある筋肉の回復や、血液の循環を改善させると、解消に効果的です。
当院は、首や肩の筋緊張の解消や、神経や血管の圧迫を除去し、頭痛の解消や症状の回復を行っています。
マッサージの施術時間は、最短15分から受け付けています。 お試しください。


(HP) nqf32971.cocolog-nifty.com/blog/
コミュニティ > 店長からのお知らせ
閲覧数 19 
▲ 上部を表示 ▲