千葉県行徳 - SNS地域コミュニティ
ファミリー 治療院
鍼灸・指圧
千葉県市川市八幡3-26-2 (京成八幡駅北口正面)
本八幡のマッサージ専門の治療院です。    

肩こりの、姿勢や体型


肩が凝ると、痛みだけでなく、イライラしたり、眠れなくなったり、食欲が沸かなくなる、倦怠感で何もする気が起きない、などが起きます。
これらは、肩凝りによって、自律神経に悪影響を及ぼした為です。
また、体調の変化だけでなく、随伴症状として“顔の老化”も、現れます。


例えば、顔の血行やリンパ液の流れが悪くなるので、“頬のむくみ”、“目が細く小さくなる”、“ほうれい線”などに気づかされます。
また、顔の筋肉が固くなるので、自分でも、“顔の疲れ”や、“表情が乏しくなった”と、気づきます。
これらは、頭部から心臓に戻る静脈は、圧力が弱く、血管壁も薄いので、肩凝りになると、顔の表面に流れている血液やリンパ液に影響する為です。


肩凝りは、首から出てくる神経が、筋肉に圧迫を受けたり、引っ張られたりして、刺激を受け続けてしまうと、起き易くなります。
例えば、オフィスで、自然と身体が「頑張るぞ!」モードに切り替わり、気が付かないうちに、神経の高ぶりが続いてしまい、肩凝りが起きます。
また、楽しむつもりで、調理、運転、スポーツ、などに集中しているうちに、首や肩が緊張し、ずうっと脱力できない状態が続き、肩凝りになる事もあります。


肩凝りは、首から肩にかけての筋肉が硬くなって、持続している状態です。
しかし、肩凝りの起き易さは、肩回りの筋肉の厚みや、神経の通り方で、異なってきます。
次のような体型の方は、特に、首や肩周辺の筋肉が疲労し易く、肩凝りが起き易くなるタイプなので、慢性化させない為にも、早めの対応が必要です。


1.なで肩
肩先が下がっている体型で、日本の女性に多いと言われています。
首や肩周辺の筋肉が弱い人に多いので、頭や背中、腕を支える筋肉の負担が大きくなり、疲れ易くなります。
また、肩先が下に向かって傾斜しているので、腕の上げ下げや、腕を一定に支えている事が多いと、大きな負担となります。

2.猫背
猫背は、頭の位置が前に出てしまい、いつも背中が丸まっている姿勢を言います。
この結果、肩の筋肉に、余計な負担が常に掛け続けるので、血流が悪化します。
更に、血管や神経が絶えず圧迫し、凝りが慢性化します。

3.肥満
太った体型は、頭や腕にも脂肪がつき、体重も普通の人より重いので、その分、筋肉に負担がかかります。
特に、筋肉量が少なくて脂肪量が多いタイプは、疲労の度合いが大きくなります。

4.やせた人
やせている人は筋肉量が少ない事が多く、疲労し易く、凝り易くなります。
例えば、普通の人なら何でも無い、手や腕を使った作業でも、筋肉が弱いと、筋肉の能力を超えてしまいます。
特に、慣れない作業や、細かい作業のように、緊張が加わるような作業は、疲労し易くなり、凝りを起こし易くなります。 


「これは自分の体型だから」と言って、肩凝り状態を放置すると、肩凝りが慢性的になったり、頑固な凝りへと悪化したりします。
オフィスワークなどで、あまり人としゃべらず、パソコンなどの影響で目や頭が疲れるような仕事の方は、注意が必要です。
「常に同じ部分が痛む」、「ある一定の動作や姿勢で痛みが出る」などが起きるようになったら、筋肉の柔軟性が無くなり、血行が悪化している現れです。
気付きにくい身体の疲労や緊張をチェックして、肩の動きや、左右のバランスを良い状態に保ち、快適に過ごせるようにする事が大切です。


肩凝りが、自律神経にも影響を与えるようになると、身体を休ませようとしても、休まらなくなります。
当院は、凝りや痛みなどの身体の不調から、原因や関連性を調べ、手技による解消治療を行っています。
マッサージの施術時間は、最短15分から受け付けています。 お試しください。


(HP) nqf32971.cocolog-nifty.com/blog/
コミュニティ > 店長からのお知らせ
閲覧数 16 
▲ 上部を表示 ▲