千葉県行徳 - SNS地域コミュニティ
ファミリー 治療院
鍼灸・指圧
千葉県市川市八幡3-26-2 (京成八幡駅北口正面)
本八幡のマッサージ専門の治療院です。    

肩甲骨の、位置ズレの、こり


肩の凝りが酷くなってくると、背中が硬く張り、肩甲骨の内側に、耐えられないような凝りや痛みが、強まります。
特に、ジッとしていると、余計に、ズキズキとした鈍痛や、チクチクと刺すような痛みが、強まります。
しかも、背中のコワバリで、息が浅くなるので、胸苦しさも、感じるようになります。


このような状態になると、背中が盛り上がったように感じられ、内側で、腫れぼったく、熱っぽく、ダルク、感じてきます。
凝りで、血液やリンパ液の流れが、妨げられて、“むくみ”が、できた為です。
“むくみ”の内部は、老廃物が溜まり、酸素不足になっているので、不快感や疲労感が強まって、身体がリラックスできなくなります。


背中の凝りを強めているのが、肩甲骨の位置ズレです。
本来、肩甲骨は、肋骨の上に、乗っかったような構造になっているので、上下左右、かなり広い範囲で、動きます。
ところが、背中の筋肉の凝りで、肩甲骨が、引っ張られてしまい、張りついたようになると、動きがとれなくなり、位置がズレタままになります。


この状態が長引くと、骨がこすれるような、ゴリゴリと音が出る事があります。
これは、肩甲骨の下にある筋肉が、凝りで固まるうちに、接触している、肋骨や肩甲骨の形状に合わせて、デコボコ状になる為です。
“洗濯板”のようになるので、肩を大きく動かすと、デコボコ状の筋肉が、肋骨と擦り合い、ゴリゴリ音が出ます。


肩甲骨の位置ズレの、代表例が、背中を丸めた姿勢が、毎日続く、デスクワークです。
肩甲骨が、腕を伸ばしている方向に、引っ張られた状態になり、この状態が長時間に及ぶと、肩甲骨が、外側にズレタまま、背中の筋肉の凝りによって、固定されます。
背中に窮屈さを感じるようになると、顔を横に向けようとしたり、腕を大きく動かそうとしたりすると、外側にズレテいる肩甲骨によって、その動きを、抑えつけられるような、感じになります。


背中の凝りの、不快感を解消させるには、肩甲骨の可動性を回復させる事が、肝心です。
肩甲骨を、自由度の高い動きにすると、背中の筋肉の働きが回復するだけでなく、胸側の筋肉が滑らかに動けるようになり、呼吸が楽になります。
しかし、自分で、自分の肩甲骨を、動かそうとしても、非常に困難です。


この為、専門家に、広範囲に、肩甲骨を動かしてもらう方法(他動運動)が、即効性があり、効果的です。
最近、よく聞にする、“肩甲骨はがし”が、それです。
“肩甲骨はがし”と聞くと、言葉は強烈ですが、要は、肩甲骨まわりの筋肉を、ほぐす事を言っています。


マッサージでは、背中の筋肉のコワバリを、ある程度、解消させてから行います。
この後に、動きの悪くなった肩甲骨を、前後左右に、広範囲に動かす、他動運動を行い、肩甲骨の本来の動きを回復させます。
吊りあがった肩甲骨が、自然に、本来の場所に戻るようになると、背中の筋肉が緩み、血行が良くなって、奥から、じんわりとほぐれてくる感触が得られます。


そして更に、腫れぼったく感じさせている、老廃物が溜まった“むくみ”を、解消させます。
東洋医療系のマッサージ治療では、脇の下の、いくつかのツボを利用して、肩甲骨周辺の血行やリンパの流れを、促進させています。
ツボ刺激で、“むくみ”が解消されてくると、重ダルサや疲労感が消え、腫れぼったく感じていた背中が、スッキリします。


背中の、筋肉のコワバリ解消や、循環の促進には、マッサージ治療が最適です。
当院は、背中の過緊張を解消し、肩甲骨の可動性を回復させ、凝りや痛みなどの不快感を解消させる治療を行っています。
マッサージの施術時間は、15分からです。  ご相談は、[メール]、または[電話]でも、お受けしています。


(HP) nqf32971.cocolog-nifty.com/blog/
コミュニティ > 店長からのお知らせ
閲覧数 148 
▲ 上部を表示 ▲